技術セミナー情報
株式会社クラークソンでは情報発信型商社を目指し、定期的に技術セミナーを開催しております。原則どなたでもご参加いただけます。
セミナー事例
今まで下記のとおりセミナーを実施して参りました。
開催日 | メーカー | 講師 | 実施テーマ | |
---|---|---|---|---|
第64回 | 2017年6月14日 | 三菱日立ツール(株) 丸紅情報システムズ(株) |
徳山彰様 笠原裕和様 黒川孝雄様 |
2社合同セミナー 金型加工への懸け橋 |
第63回 | 2017年3月22日 | オーエスジー(株) | 今泉悦史様 | 超深堀り加工を実現する切削条件自動計算ソフトのご紹介 |
第62回 | 2017年2月7日 | (株)牧野フライス製作所 ユキワ精工(株) ブラザー・スイスルーブ・ ジャパン(株) |
和田義治様 山之内正晴様 守谷智之様 |
3社コラボレーション講習会 |
第61回 | 2016年12月2日 | 中村留精密工業(株) | 桜井明様 | アフター JIMTOF2016 勉強会 |
第60回 | 2016年6月23日 | 中村留精密工業(株) | 桜井明様 | 進化した複合加工機 |
第59回 | 2016年5月24日 | オーエスジー(株) | 橋本昌義様 | タップ、ねじの基礎知識 |
第58回 | 2015年4月20日 | 三菱日立ツール(株) | 井上洋明様 | 切削技術の基礎セミナー |
第55回 | 2014年7月10日 | 計測アドバイザー | 横田弘様 | はじめての幾何公差 初級~中級 |
第57回 | 2014年7月9日 | 日立ツール(株) | 井上洋明様 | 切削技術の基礎講習 ミーリング工具編 |
第54回 | 2014年6月4日 | 日立ツール(株) | 井上洋明様 | 切削技術の基礎講習 ミーリング工具編 |
第53回 | 2014年4月23日 | オーエスジー(株) | 橋本昌義様 | 切削加工と工具全般の基礎編 |
第56回 | 2014年4月10日 | オーエスジー(株) | 橋本昌義様 | 切削加工と工具全般の基礎編 |
第52回 | 2013年12月3日 | オーエスジー(株) | 板谷越洋一様 | 難削材(CFRP・耐熱合金)加工における最新情報と加工技術 |
第51回 | 2013年5月15日 | オーエスジー(株) | 橋本昌義様 | 切削加工と工具全般の基礎編 |
第50回 | 2013年3月13日 | オーエスジー(株) | 今泉悦史様 | 工具メーカーから見た市場の情勢と今後の戦略 |
第49回 | 2012年10月24日 | (株)不二越 | 釣谷洋輔様 | 切削工具の基礎 最新ラウンドツールの紹介と加工事例 |
第48回 | 2012年6月26日 | 日立ツール(株) | 岩田正己様 | 切削技術の基礎講習 ミーリング工具編 |
第47回 | 2012年4月25日 | オーエスジー(株) | 橋本昌義様 | 切削加工と工具全般の基礎編 |
第46回 | 2012年1月17日 | 京セラ(株) | 森谷隆史様 | ミーリング加工編/旋盤加工編 |
第45回 | 2011年10月26日 | 中村留精密工業(株) | 桜井明様 | 複合加工機の使われている現場とは |
第44回 | 2011年9月28日 | 大阪機工(株) | 永本隆弘様 | 5軸加工機の基礎と知識について |
第43回 | 2011年8月30日 | オークマ(株) | 長崎裕次様 | オークマの知能化技術 |
第42回 | 2011年7月20日 | 住友電気工業(株) | 瀬古洋一様 | イゲタロイ・新製品による加工改善提案及び加工改善事例のご紹介 |
第41回 | 2011年5月25日 | オーエスジー(株) | 橋本昌義様 | 切削加工と工具全般の基礎編 |
第40回 | 2010年10月24日 | 大見工業(株) | 深津達志様 | 大見工業(株) 商品説明会 |
第39回 | 2010年6月17日 | ユニオンツール(株) | 高橋陽一様 | ユニマックスエンドミル 見附工場見学及び講習会 ・見附工場見学 ・エンドミル講習会 |
第38回 | 2010年5月26日 | 日立ツール(株) | 岩田正己様 | 切削技術の基礎講習 ミーリング工具編 ・工具形状名称について ・切削条件の求め方 ・刃先形状とチップポケットと切屑排出の関係 ・エンゲージ角による工具寿命の関係 |
第37回 | 2010年4月15日 | オーエスジー(株) | 橋本昌義様 | 切削加工と工具についての基礎編 ・切削についての基礎講座 ・工具の特性と加工時の注意点&ポイント |
第36回 | 2010年3月11日 | 北越工業(株) | 自然環境に配慮した省エネルギー化の追及 | |
第35回 | 2009年6月19日 | (株)不二越 | 釣谷洋輔様 | ダントツ工具でECOイノベーション ・"中低速から高速まで広領域で安定加工"ドリルのご紹介 ・"ウェットでもドライでも、生材から高硬度材まで" スーパー汎用エンドミルのご紹介 |
第34回 | 2009年5月26日 | 日立ツール(株) | 岩田正己様 | 新入社員様向け切削技術の基礎講習会 ・新入社員の方々の為の初級編 ・エンドミル・カッター(刃先交換式工具)編 |
第33回 | 2009年4月22日 | オーエスジー(株) | 橋本昌義様 | 切削加工と工具全般の基礎編 ・新入社員の方々の為の初級編 ・工具の特性と加工時の注意点 |
第32回 | 2009年2月24日 | (株)東京精密 | 中野家和様 | 個人の品質が製品の品質に、製品の品質が会社の品質になる |
第31回 | 2009年1月29日 | ユニオンツール(株) | 古塩純一様 | 高能率加工のご提案 |
第30回 | 2008年12月17日 | 日立ツール(株) | 岩田正己様 | JIMTOF2008に出展した最新工具のご紹介 ・加工半減&ECO ・ASM ・エポックパワーフィニッシュEPF ・エポック新TH ・CBN-EPB ・旋盤インサートIPシリーズ ・SD、HDコーティングシリーズ |
第29回 | 2008年11月19日 | 住友電気工業(株) | 思田春雄様 | 旋削加工・穴開け加工 ・最新技術による高能率化事例 ・JIMTOF出展製品の紹介 |
第28回 | 2008年10月2日 | (株)ミツトヨ | 松原太郎様 | 三次元測定機『基本的知識から最新技術・新製品情報まで』 ・三次元測定機での測定例 ・非接触三次元計測システムについて |
第26回 | 2008年9月18日 | オーエスジー(株) | 橋本昌義様 | ニーズにとことん!グラファイト&金型材加工事例 |
第27回 | 2008年9月18日 | (株)ソディック | 上ノ町哲也様 小林繁様 |
ものづくりの鍵はSODICKの最先端技術から |
第25回 | 2008年8月26日 | 大阪機工(株) | 仲田信二様 | 5軸加工機とOKK製品について |
第24回 | 2008年7月24日 | (株)NTTソルコ | 川崎博子様 | 女子社員向けセミナー ・電話対応研修基礎編 |
第23回 | 2008年6月25日 | ケナメタル・ジャパン(株) | 村上卓様 | 全世界で売れている生産性向上とコスト削減を実現する最新鋭工具 |
第22回 | 2008年5月14日 | 日立ツール(株) | 岩田正己様 | 切削技術の基礎講習会 ・新入社員向け講習会 ・フライス工具、穴あけ工具、旋削工具 |
第21回 | 2008年4月25日 | オーエスジー(株) | 町田昭一様 | 切削加工と工具全般の基礎編 ・新入社員の方々の為の初級編 ・工具の特性と加工時の注意点 |
第20回 | 2008年3月19日 | 住友電気工業(株) | 小出茂博様 | 旋削加工の更なる高能率化を実現する、最新技術と切削加工 |
第19回 | 2008年2月21日 | (株)グラフィックプロダクツ | 安藤謙作様 | 高品質な加工面と工数削減を実現する、位置決め5軸加工の 事例紹介とCAMシステム |
第18回 | 2008年1月29日 | 日立ツール(株) | 赤松猛史様 | 微細加工を極める・・・最新の微細加工事情 ・最新のマイクロ工具の紹介 |
第17回 | 2007年12月11日 | オーエスジー(株) | 小柳津貴司様 | 材料別の切削加工技術 ・高硬度材の最適新加工技術 ・アルミの高速加工事例、永遠の難削材SUS加工を極める |
第16回 | 2007年11月14日 | ケナメタル・ジャパン(株) | 村上卓様 | ミーリング用工具の選定とアプリケーション 旋削用チップブレーカーの設計 ・ミーリングカッターの特徴と切屑厚さ ・旋削用インサートも切れ刃処理 ※初~中級編 |
第15回 | 2007年10月25日 | ユニオンツール(株) | 川村和浩様 | 各種被削材に適するコーティング、工具形状と加工条件について ・高硬度加工に向けた提案 |
第14回 | 2007年9月20日 | オークマ(株) | 峰松敏郎様 | 複合加工機と五軸加工機の加工事例紹介 ・複合加工機と五軸加工機の加工事例紹介 |
第13回 | 2007年8月8日 | 三菱電機(株) | 大場信昭様 | ワイヤ、型彫放電加工機の最新技術紹介 ・3次元CADデーターを活用した、金型の高精度高生産性加工 ・金型、部品等の磨き工程の大幅削減が可能 |
第12回 | 2007年7月19日 | 住友電気工業(株) | 新庄民也様 | 旋削・穴空け工具の最新技術と製品開発の動向 ・銅、SUSから難削材加工に至る最新工具の技術動向 |
第11回 | 2007年6月26日 | 日立ツール(株) | 岩田正巳様 | 切削工具の基礎知識習得セミナー…旋削・穴あけ工具編 ・新入社員殿向け初級編セミナー |
第10回 | 2007年5月29日 | オーエスジー(株) | 小柳津貴司様 | 切削加工と工具全般の基礎編 ・新入社員の方々のための初級編 ・工具の特性と加工時の注意点 |
第9回 | 2007年4月18日 | 日立ツール(株) | 城戸好信様 | 切削工具の基礎知識習得セミナー…エンドミル・カッター ・新入社員殿向け初級編セミナー |
第8回 | 2007年3月28日 | オーエスジー(株) | 山崎和典様 | ドリル、タップ加工の応用編 ・最新の穴、ネジ加工方法紹介 ・新世代ネジ加工 ヘリカルによるネジ切りフライス |
第7回 | 2007年2月20日 | 日立ツール(株) | 今吉剛士様 | 部品加工事例紹介 ・中村留精密工業株式会社と合同セミナーを開催 ・最新の複合旋盤のご紹介 ・弊社成田工場での加工費半減事例紹介 |
第6回 | 2007年2月13日 | 大昭和精機(株) | 国信清彦様 | ホルダー精度と刃物寿命の関わり ・ホルダー精度と刃物寿命の関わり |
第5回 | 2007年1月29日 | オーエスジー(株) | 濱武恭生様 | フライス加工の応用編 ・ここまで来た金型加工技術 ・金型加工コストダウンを実現する為の最新加工技術を紹介 |
第4回 | 2006年12月15日 | 日立ツール(株) | 矢野幸平様 | 材料知識習得セミナー…金型用材料のいろは ・日立金属株式会社との合同セミナーを開催 ・被削材別に適した切削工具を紹介 |
第3回 | 2006年11月27日 | オーエスジー(株) | 山崎和典様 | 穴加工、ネジ加工の代表事例 ・怖い規格の勘違い、トラブル回避のためのネジ知識 ・代表的フリーダイヤル事例より紹介 |
第2回 | 2006年11月15日 | ユニオンツール(株) | 川村和浩様 | エンドミルの製造法とそのポイント ・超硬母材、エンドミル、コーティングの製法とその管理ポイント ・加工条件の求め方、被削材別適正周速、高精度加工の提案 |
第1回 | 2006年10月30日 | 日立ツール(株) | 保坂光一郎様 | モノ作り原価低減に効果絶大…最新工具による加工費半減事例 ・金型加工に特化した加工費半減事例紹介 ・最新工具による加工費半減事例紹介 |